ブログを始めるにあたって、本を参考にされた方はいますか?
今の時代、あふれかえらんばかりの情報がネットにあり、しかも無料で手に入ります。
だからわざわざ本を買わなくても…と思っている方も多いですよね。
でも逆に情報があふれすぎて
- 圧倒されすぎて何もできない
- 何から手を付けていいのかわからない
- 何が正しいのかわからない
と思われている方は、本から情報を得ることをおススメします。
書籍は必要な情報がコンパクトにまとまっていますので、全体の概要をつかむにはうってつけです。
ブログ運営が順調になってくると、ネットからの情報もかなり使えるようになってきますが、最初はどうしていいのかわからないもの。
ブログを開始する際には、本を読んで全体像をつかむのをおすすめします。
ブログを始める前におススメの本
ブログで収入を得たいと考えている人向けに、ブログを続けていったその先を見せてくれる本です。
会社勤めを辞めて、ブログ一本で稼ぎたい!と思うのは簡単ですが、実際は難しいです。
でも続けた先にこんな世界が待っているのなら、ブログにかけてみたいなと思わせてくれるかも。
どちらも「コツコツと積み重ねていくこと」がブログ運営には大事だとわかる本です。
ブログを始める前のおススメ本①『凡人くんの人生革命』
ヒトデブログで有名なヒトデさんの書籍です。
ご自分のことを「凡人」といっていて「いやいや、あんなにすごいブログ作っておいて凡人じゃなくね?」と思ったのですが、最初は確かに凡人だったのです。
それが凡人でなくなるまでの軌跡を描いた本です。
どうやって今の地位までたどり着いたかというと「地道な積み重ね」によるものです。
普段からヒトデさんは「ショートカットなし」「近道なし」と言っており、毎日毎日少しずつブログを書き上げることの繰り返しを行ってきました。
特別な飛び道具などはなく、地道な積み重ねを具体的にどう行っていくかを教えてくれる本です。
これを読んでいきなり大儲けできるノウハウなどはありませんが、普通な私たちでも「何だかできそうだなぁ」と思わせてくれます。
ブログを始める前のおススメ本②『ブログ飯』
ちょっと古い本なんですが、中身はテクニック的なものではないので今でも十分使えるし面白い本です。
著者の染谷さんがブログで収益を得るための考え方を、経験談をもとに語っています。
自分でもブログで飯を食うぞ!と鼓舞されるか、やっぱりブログで稼ぐのは難しいことなんだな、と尻込みしてしまうかは、読んだあなた次第です。
ブログ開設をするときにおススメの本
続いてブログを開設するにあたって、手元に1冊あると安心な本をご紹介します。
ブログの開設の具体的な方法やテーマの決め方など、一から丁寧に教えてくれるので、全くの初心者です!という方におススメする本です。
正直言って内容的にはネットにもあるといえばある内容なんですね。
でもいちいち検索する手間を考えると、本を1冊買って読みながらその通りに行った方が時間節約になると思います。
私もこういった本のようなものを作りたいと思って、ロードマップを作成しています。(ただまだ完成してないですけど)
良かったらご覧ください。
ブログ開設時のおススメ本①『アフィリエイトブログ入門講座』

ブログを開いて、どうやって広告を貼って、どういう仕組みでお金を稼げるのか…という初歩的なことをわかりやすく説明してくれている本です。
すでにブログを始めている方には「もう知っているよ」ということが多いので、これから始める方におススメする本です。
とても見やすくて読みやすいのが印象的でした。(これは人によって違うかもしれませんね)
ただし2019年発売なので、Wordpressの設定画面などが最新と違っている部分があるので、細かいことはちょっと調べないといけないかもしれません。
ブログ開設時のおススメ本②『本気で稼げるアフィリエイトブログ』

こちらの本は私が2018年に初めてブログを開設したときに参考にした本なので、内容に古いところがあります。
しかし基本は今も変わっておらず、参考になる本です。
ただはてなブログがメインになっているので、Wordpressで開設する方法などは載っていないんですよね。
その点でちょっとマイナスなんですが、とても分かりやすく書かれているので「この通りにやれば、私でも何だかブログで稼げそう~」と思える良書だと思います。
ブログの書き方を学べるおススメの本
ブログは日記ではありません。
画面の向こうに読んでくれる相手がいることを考えて、わかりやすい文章を書く必要があります。
そういった文章の書き方をわかりやすく学べる本をご紹介します。
ブログの書き方を学べるおススメ本①『新しい文章力の教室』

今まであまり書くことをしてこなかった初心者向けに、基本を理解するのに良い本だと思います。
人に読んでもらうための文章を書くための考え方やテクニックをわかりやすく説明してくれています。
「完読されること」を目標におき、逆算して「完読されるためには?」と考えていく手法が紹介されています。
ただ人によっては「当たり前じゃない?」と思われることも多いかもしれません。(そんなあなたは文章力がすでにあるってことですね!)
ブログの書き方を学べるおススメ本②『稼ぐ言葉の法則「新・PASONAの法則」と売れる公式41』

PASONAの法則とは
- Problem(問題)
- Agitation(扇動)
- Solution(解決策)
- Narrow down(絞込)
- Action(行動)
の頭文字をとったものです。
著者の神田昌典さんが提唱した、消費者の購買を促すためのメッセージの法則性を表したものです。
このPASONAの型通りに文章を書けば、人の「思わず買ってしまう心理」を上手に使った「物を売るための」文章となるんです。
とはいっても、まだまだ上手には書けませんが…。
でもこれを知っていると知っていないとでは大違いだと思いました。
ブログのSEOを学べる本
ブログ運営に慣れてきたら、ぜひ学ばなくてはならないのが「SEO」。
SEOはどんどん変わっていきますので、基本を学んだあとはネットで最新情報を追っていくのがベストだと思います。
とりあえずどんなことをするのかな?を学べる本をご紹介しましょう。
ブログのSEOを学べるおススメ本①『10年つかえるSEOの基本』
「SEOってなあに?」というレベルの初心者が読むのに適している本です。
会話形式で文章が構成されているので、親しみやすく読みやすいと思いました。
SEOとは小手先のテクニックではなく、サイトの質を上げて見に来てくれる読者の方に最善の答えを提供するべく努力することが本質なんだと思います。
ブログのSEOを学べるおススメ本②『沈黙のWebライティング』

SEOを意識したライティングが楽しく学べる本です。
SEO関連の本は、小難しくて「???」ってなることも多いのですが、この本はマンガの部分があるので誰でも面白く読めちゃいます!
こちらも会話形式で、よくWebにある吹き出し形式になっているので、読みやすいんですね。

こういう感じで進んでいいくよー!



書籍では珍しいかもしれない…
もちろん文章でもきちんと詳細が説明されていますので、マンガ部分でざっくり概要をつかんで、それから気になったところからしっかり学習してみてはいかがでしょうか。
マンガが苦手な方はかえって頭に入ってこないかもしれないので、そこのところは要注意です。
ブログのランクアップにおススメの本
ブログをより魅力的にして、人に読んでもらいやすくなるためにお役立ちの本も紹介します。
ブログのランクアップにおススメ本①『バカ売れキーワード1000』


こちらはキャッチコピーの見本が目的別にずらーっと並んでいる本です。
諸藩が発売されてから10年は経っていて、古い本なんですけどいまだに使えます。
よく「クリックして先を読みたいな!」と思う記事のタイトルってありますよね?
その実例がたくさんあるので、そのままコピーして使うことができます。
キャッチーなタイトル付けが苦手な方におススメですよ。
例えばこんな感じ。
- 強調したいときに…「〇〇圧倒的」例:面白さ圧倒的!うっとりするほどに美しい
- リアル感…「〇〇%の人が驚きの」例:モニター調査で実に87%の人が驚きの効果を実感!
- トレンドを表現…「〇〇の超定番」例:夏のデザートの超定番!みずみずしい食感がうれしい!
なおこちらの本はKindle Unlimitedに含まれていますので、利用されている方は無料で読むことができますよ。
まだ登録されていない方は、最初の30日間は無料なのでぜひ利用してみてください。
Kindle Unlimitedはこんな本もすべて読み放題です♪


ブログのランクアップにおススメ本②『人を操る禁断の文章術』
この本は文章を読んだ人の心を動かす方法について、具体的に教えてくれる内容です。
人の心を操作する…というか、人が何か物を買いたくなる心理を教えてくれる本です。
なるほど!と思う一方で、ちょっと実践は難しいかな?とも思いますが、単純に読んでいて勉強になりました。
なおこの本はAudibleというAmazonが提供するオーディオブックサービスを利用しているときに、たまたま見つけたものです。
声で聴くことのできる本なので、家事をしながら聴くのにピッタリ。
時間を有効活用できるので気にいっています。
「嫌われる勇気」や「スタンフォード式 最高の睡眠」など、ちょっと前に流行した本も対象になっています。
最初の30日間は無料で試せるので、興味のある方はチェックしてみてくださいね。
(しかも1冊だけですが、無料期間後も読むことができるんですよ)
ブログを始める人におススメの本/まとめ
以上、ブログを始める人におすすめの書籍をご紹介しました。
割と古い本が多くなってしまいましたね…どうしても、自分がブログを始めたのが2018年だったので、古い情報になってしまいました。
でもトレンドな今だけ使えるテクニックではなく、時間が経っても変わらない本質的な情報を載せている本だといえるでしょう。
基礎的で、かつ概略的な情報というのはネットよりも本で読んだ方がまとまっているし、わかりやすいです。
しかもその道に詳しい専門家が書いているので、信頼性もありますしね。
本でざっくり全体像をつかんだら、あとはネットで新しい情報をどんどん更新していくのが良いと思っています。
ブログ運営は日々勉強ですね!私も頑張ってインプットします。
以上、ともかでした!
Twitterでもお待ちしていますので、仲良くしてくださいね♪
ブログジャンルの人気ブログランキングをチェック!
ブログ初心者ランキングで第1位は誰か見てみる
\この記事も読んでみてね!/