今回は6ヵ月めの雑記ブログのサイト運営報告をします。
みなさんにお読みいただいている、この「ConnecTomo(こねくとも)」のサイトではなくて、2018年に始めたものの挫折した雑記ブログのレポートになりますので、ご了承ください。
2018年の情報なので、少々古いですが何かの参考になるかもしれませんので、どうぞご覧くださいませ。
他の月は以下をご覧ください。雑記ブログ・サイト運営報告一覧
他の月は以下をご覧ください。
雑記ブログ運営6か月目のPV数
まずはサイト運営開始6か月目(2019年3月)のPV数から。


4ヵ月目のPV数は47170でした!
ブログを始めて半年目で、4万PVを超えました。5万に迫る勢いですね。
グラフを見てみると、3月の前半に大きく山が二つほどあり、そこでたくさんアクセスを稼いでいるのがわかります。
一番多かった日は、2500pvを超えています。
これもまた、前月同様トレンドをつかんだ記事を書いているので、そのトレンドがあたった結果。
トレンドは当たると大きいのですが、外れる数も多く、なかなかギャンブルだと今は思っています。
しかもこの時は書く記事がかなり当たっていて、しかもものすごくアクセスを集められるので、喜んでトレンドメインの記事を書いていました。
トレンドの記事は確かに一時的なアクセスを集められるのはいいのですが、旬を過ぎれば全くアクセスが来なくなるため、記事の賞味期限は短いです。
だから常に新しい記事を書いていないといけないので、長期間続けるのはしんどいと私は思っています。
なお3月後半でがっくり落ちているのは、2019年3月12日に実施されたGoogleアップデートによって順位を落とされたためのようです。
今でもGoogleアップデートが来る!と聞くと、本当に胃が痛む思いです…
雑記ブログ運営6か月目の記事数
次にサイト運営開始6か月目(2019年3月)の記事数を発表します。



一か月の記事数は22記事でした。
累計で213記事ほどになりました。
先月同様、3日に2日程度のペースで記事を書いています。
完全にトレンドネタを追いかけ始めていたので、トレンドの動きがあればすぐに記事をアップするスタイルでした。
だから数日書かないこともあれば、ネタが重なって1日に3記事書くようなこともあります。
もちろんそれとは別に、ちゃんと資産になるような記事も書いていて、それまでは大変そうだからと避けていたランキングページもチャレンジ。
そして結構大き目のキーワードで上位にあがってきたものがあり、これはいける!と横展開させたりしていました。
ASPによる収入は、ほぼこのランキングページからになります。
雑記ブログ運営6か月目の収益
最後にサイト運営開始6か月目(2019年3月)の収益です。



2か月目の収益は約73,000円でした!
内訳をざっくり言うと
- Googleアドセンス50,000円
- 物販アフィリエイト(Amazonや楽天)10,000円
- 一般のアフィリエイト13,000円
ですね。
引き続きアドセンスが絶好調です。
トレンドネタとアドセンスの相性はいいなあとつくづく感じました。
今月は月収10万円に届くのでは、と思っていたのですが(実際月初の滑り出しはとても順調)Googleアプデの対象となった結果、そこまで伸びず悔し涙を流したのでした。
なお本来はずっと前の内容だったのですが、見落としていて書き忘れてしまったことがありました。
Googleアドセンスの「関連コンテンツ」についてです。
関連コンテンツはGoogleアドセンスを使っている誰もが使えるものではありません。
ある一定の条件下で使えるようになる広告タイプで、ある程度のアクセス数とページ数がないと、使えるようにならないものです。
これが1月末より解放されて使えるようになっていて、結構クリックされていたようです。
アドセンスの収益を伸ばしてくれた一つの要因だと思います。
雑記ブログ運営6か月目レポート/まとめ
以上が私の雑記ブログの6か月目のレポートです。
Googleアドセンスしか勝たん!ASPでアフィリエイト?何それ美味しいの?って感じでした。
が、先ほど書いたように、ランキングページを作ってみたら、そこから購入されるようになり、その単価の高さに「アフィリエイトおいしいな」と思い始めるも、どうやっていいのかがわからない状態でした。
しかもアフィリエイト案件は、結構否認されることも多くて、期待したのにガッカリさせられることばかりで、精神衛生上良くなかったことを思い出します。
他の月は以下をご覧ください。
以上、ともかでした!
Twitterでもお待ちしていますので、仲良くしてくださいね♪
ブログジャンルの人気ブログランキングをチェック!
ブログ初心者ランキングで第1位は誰か見てみる
\この記事も読んでみてね!/