ブログを書いていると、たくさん書けるときと書けないときの違いがありますよね。
一生懸命書いたけど、いつもに比べて文字数が少ないときって何だか気になりませんか?
こんな文字数で大丈夫なのだろうか…と。
すると気になってくるのが「他の人は一記事あたり、どのくらいの文字数で書いているんだろう?」ってことですよね。
他にも

多ければ多いほどいいの?



逆に最低でもどのくらい書かないといけないっていう目安はあるのかな?
などなど、疑問がつきません!
そこで今回はブログの文字数についてまとめてみました!
結論から言うと
- ブログの内容によって変わるので、特に何文字というきまりはなし
- ただしっかり内容を書くと文字数が多くなる傾向にある
- 上位サイトは文字数が多い傾向にある
ということになります。
では詳しくみていきますので、どうぞご覧ください。
ブログの文字数は多い方がいいのか?
ブログを書き始めると気になってくるのが「文字数」ですね。
一体どのくらい書けばいいのか不安になりませんか?
検索で上位サイトを見ていると、文字数が多いサイトが多いような気がします。
それならやっぱり文字数が多い方が有利になるのでは?と思ってしまいますよね。
文字数が多いだけで評価された時代があった
確かに以前は文字数が多いということが有利な時代もありました。
Googleが検索上位にあげるページの判断基準の一つだったんです。
でも今はその基準はなくなりました。



キーワードばかり詰め込んで、無意味に長くする人が増えちゃったんですよね!
でも今は文字数が多いだけで、有利になることはありません。
ブログは検索からやってきた人の探している情報を提供できるかどうかが大事なのであって、文字数が多いかどうかが大事ではないのです。
だから答えが明確で、検索した人が満足するのであれば少ない文字数でも十分なんですよ。
Googleが求めるのは「網羅性」
とはいえ、文字数が少なすぎると検索エンジンからコンテンツが不十分だと判断される恐れがあります。
なぜならGoogleが大事にしているのは、疑問に対して「広くカバーされた答え」(網羅性)です。
疑問に対してあらゆる答えを用意しているページの方が、Googleが「このページは役に立ちそうやわ~、検索順位あげといたろ」と思いやすいんですね。
そのため、広く様々な答えを用意しようとすると、どうしても文字数が多くなってくる…といえます。
ブログの文字数の最適文字数・目安は?


ではコンテンツ不足と判断されないためには、文字数はどのくらいあればいいのでしょうか。
それは記事の内容によって変わってきます。
テーマを広く扱っているなら、その広さをカバーするべくたくさん書く必要がありますね。
狭いテーマなら、そこまで書かなくても読んでいる人が満足できるページができあがるでしょう。



それじゃどのくらい書けばいいのかわからないよっ!
確かにそうなりますよね?
では何文字くらい書けばいいのかの目安をまとめました。
ブログ文字数の目安を調べる
ブログの文字数の最適な数を考えるには、同じような内容のブログを参考にするといいです。
世界に一つだけの内容を取り扱った記事を書いている人はあまりいないと思うんですよね。
ですので、検索であなたが書きたいと思っている記事のキーワードを検索してみてください。
そして上位に表示されているサイトの文字数を調べてみましょう。
大体の目安になると思いますよ。
上位サイトの文字数を調べるツール
では早速上位サイトの文字数をチェックしてみましょう!
簡単に調べられるWebサイトがあるので、ご紹介します。
ezorisu-seo.jp
まずはezorisu-seo.jpです。
こちらは以下の情報を調べてくれる便利サイトです。
- タイトル/見出しに入れるべきキーワード
- 文章内に入れるべき重要なキーワード
- 上位サイトの平均文字数と最大文字数
狙いたいキーワードで、上位に挙がっているサイトがどのくらいの文字数で書かれているか平均文字数がわかります。
他にも重要なキーワードも教えてくれるので、記事を書くときの参考にもなりますね。
文字数カウント|SEOラボ
すでに記事が仕上がっている方なら、SEOラボの「文字数カウント」も便利。
自分の記事と上位10サイトの文字数を比較することができます。


ただ注意点があります。
あとで説明しますが、上位サイトは文字数が多い傾向にあります。
結果を見て驚くかもしれませんので、あくまで目安程度に考えておくといいかもしれません。
実際は文字数が多いブログが評価されている?


ブログ記事の文字数の目安を調べるために、検索サイトで上位に表示されているサイトを読んでみると、文字数が多いブログが多いことにお気づきになったでしょうか。
ということは、やっぱり長い記事の方が評価が高いんじゃないの?って思うかもしれませんね。
最初に書いたように、確かに昔には文字数が多いということは、検索で上位に行くために評価されるポイントだったこともありました。
それは今は当てはまらなくなっています。
検索上位にいるサイトの文字数が多くなっている理由は、文章が長いから評価されているのではありません。
「評価されるような内容を書いたら長くなった」の方が正解と言えるでしょう。
ブログの文字数の最低文字数は?



さっきのサイトで文字数を調べたら、多すぎて萎えたわ…
そういう方もいらっしゃいますよね。
そこまでは書けないけど、とりあえず最低限これだけ書けばいい、みたいな目安はないの?と思って当然。
はっきりした指標はないので、ここは先輩ブロガーさんのご意見などをまとめてみました。
まずはヒトデブログのヒトデさん。
どうしても気になるなら最低1500文字くらいを目安に書け!
https://hitodeblog.com/blog-mozisuu
月収100万越えアフィリエイターのアフィリさん。
どんなキーワードで書くにしてもTOP10に入るためには、最低2,000字が必要ですね(実体験より)。
https://afila0.com/アフィリエイトブログ文字数
アフィリさんは、実際にご自身のサイトの文字数を公開しています。
平均で「2,680字」だそうで、その値をもとに「2,000字」とおっしゃっています。
ホームページ制作会社 ENVY DESIGNさんのブログによると、
アメリカの研究チームが調査した結果では、英単語で約300単語。日本語だとおよそ1000文字程度が最低限必要だと結論付けています。
https://envydesign.jp/column/blog_word/
ということで、大体1,000~2,000字程度書いておけば、Googleからも内容の薄いコンテンツとは判断されずに済むのではないかな?と思います。
ブログの文字数を増やすには


文字数が多ければ多いほどいいわけではないのはわかった。
でも最低限の文字数というのも、大体わかった。



だけどなかなか書くことができない…
とお嘆きの方へ。
どうやったら文字数が増えるのか考えてみましょう。
足りない情報を足す
文字数が気になってブログが進まない方は、とりあえずは文字数を気にせずに最後まで書ききってみましょう。
そしてもう一度読み返してみて、何か足りない情報はないか?と考えてみてください。
友達のブロガーさんに、どこが足りないか見てもらうのもいいと思いますよ!
完璧じゃないと公開できないと考える人も多いのですが、ブログのいいところは何度でも書き直せるところ。
70%程度の完成度で公開して、あとでどんどん修正を加えていこう・・・という軽い気持ちで大丈夫だと思いますよ。
そして足りない情報をあとから足していきましょう。
上位サイトを見てみる
先ほど上位サイトの文字数を検索するWebサイトをご紹介しました。
やはり上位にいるサイトは参考になります。
しっかり読んで、自分の内容に足りないものはないか?と考えてみるのもいいでしょう。
そっくりマネするのはもちろんNGですよ!!
でも自分の作った記事に「足りない何か」に気づくことがあります。
それに気づけたら、自分の言葉で書き足していってみるのがいいですね。
引用を使う
これはテクニック的な部分ですが、他のサイトから「引用」すると、当然文字数は増えます。
意外と「やったらいけないんじゃないの?」と思っている初心者さんが多いので書いておきますね。
他のサイトの文章をまるっとコピペするのはやってはいけないことですが、引用して紹介するのはOKです。
私もこの記事中、最低文字数のところで、他のブログさんからの記事を一部引用して紹介していますよね。
自分の知識が足りず補いたい場合や、他の人の意見も取り入れたいときは、どんどん引用していいと思います。
といっても、引用だらけでは読みづらい上に、読む価値のないページとなりますので、やりすぎにはご注意を。
他サイトからの文章を引用する際は、かならずサイト名やURLを明記して、引用であることをはっきりさせることが必要です。
TwitterなどのSNSを埋め込むのもアリです。
ただこちらもコピペしたり、画像をキャプチャーしてはりつけておくのはダメですよ。
正しい方法で埋め込むようにしましょう。
ブログの文字数は何文字がいい?/まとめ
以上、ブログの文字数は何文字あればよいのかについて考えてみました。
まとめると
- ブログの内容によって変わるので、特に何文字というきまりはなし
- ただしっかり内容を書くと文字数が多くなる傾向にある
- 上位サイトは文字数が多い傾向にある
ということですね。
ただ、文字数が何文字あるのか気にしすぎるのは、本末転倒だと思います。
まずは画面の向こうで読んでくれている人のことを考えて、心を込めて記事を書いてみませんか。
どうしたら伝わりやすいかな?
この部分を細かく説明すると、わかりやすいのでは?
この説明も加えると、参考になるかな?
そうやって記事を書いていくうちに、きっと自然な形で文字数が増えていくことと思います。



ちなみにそうやって書いたこの記事は、「4,000文字オーバー」です笑
以上、ともかでした!
Twitterでもお待ちしていますので、仲良くしてくださいね♪
ブログジャンルの人気ブログランキングをチェック!
ブログ初心者ランキングで第1位は誰か見てみる
\この記事も読んでみてね!/