今回はブログをスタートさせるために、ワードプレスがカンタンに設置できるレンタルサーバーについてご紹介したいと思います。
もちろんブログはワードプレスを使わなくても、アメーバやはてなブログなどの無料ブログで簡単に開設できます。
ただの日記ブログならばそれでいいのですが、ブログから収益化を考えるのであればワードプレスは必須です。
そしてワードプレスでブログを作るためには、レンタルサーバーといって、ブログを置いておくためのサーバースペースを借りなくてはいけません。
初心者の方向けにワードプレスが手間なくインストール出来て、初期費用のあまりかからないレンタルサーバーをピックアップしました。
WordPress・ブログ初心者向けレンタルサーバーの選び方

ワードプレスを始めて使うブログ初心者向けの方に、どのようなレンタルサーバーを選んだらよいのか、選ぶポイントについてまとめました。
レンタルサーバーの選び方①WordPressが簡単にインストールができる
ワードプレスでブログを作ることを前提としてレンタルサーバーを借りますので、ワードプレスがカンタンに使えないことには始まりません。
初めてワードプレスを使う方なら、ワードプレスをサーバーにインストールする時点でつまずきたくはありません。
ですから「WordPress簡単インストール」の機能が付いているレンタルサーバーを選びましょう!
この機能があれば、ブラウザ上でぽちっとインストールボタンを押すだけ。
後は待つこと数分でワードプレスが使えるようになります。
カップ麺を作るより楽かもしれません笑
レンタルサーバーの選び方②MySQLが利用できる
MySQLとはデータベースのことで、データを簡単に使用したり取得したりできるようにまとめているものです。
データベースにもいろいろな種類があるのですが、WordPressサイトで使うのが「MySQL」なんですね。
この中にブログ投稿の内容や、サイトに登録されているユーザ情報などをどんどん蓄積していきます。
だからワードプレスがカンタンインストールできるレンタルサーバーは、必ずMySQLも使えるようになっているはずなんですが、チェックしておきたいのは、その使える数。
MySQLの使える数が、そのまま作成できるワードプレスで作るブログの数になります。
ですので、複数ブログを作ることを考えている人は、MySQLの使用可能数をチェックしましょう!
レンタルサーバーの選び方③無料独自SSLが使える
さらに無料でSSL化ができるレンタルサーバーがいいですね!
SSL化とは、インターネット上の通信を暗号化する技術です。
これを行っていないサイトは「保護されていない通信」というメッセージが表示されてしまい、正しくサイトが表示されません!
スマホで見ると「安全ではありません」と表示されるので、サイトを見に来た人は怖くなって引き返してしまうかも・・・

情報漏洩しちゃうんじゃないかと心配になります!
セキュリティ上まずいだけでなく、GoogleはSSL化を推奨しているため、対応しないと検索順位も下げられてしまうことになりかねないので気を付けましょう。
SSL化はとてもカンタンなので、必ず対応しているレンタルサーバーを選びましょう。
レンタルサーバーの選び方④お手頃な月額料金
収益化を考えて初めてブログを立ち上げるというのであれば、まだお金は稼げていない状態ですよね。
であれば、なるべく最初はお金をかけないで済ませたい・・・と思うのが、人情ってものです。



そうそう!だからなるべく安いレンタルサーバーがいいな!
そのお気持ちもわかりますが、安すぎるのもちょっと怖いんですよ!
安い分、サーバーのトラブル(停止するなど)が起きたり、サポートが不十分だったり、表示速度が遅かったり…などの、料金以上のデメリットが大きいことがあります。
ですから、サービスと料金がバランスの取れているレンタルサーバーを使うことをおすすめします。
WordPress・ブログ初心者向けレンタルサーバー5選


以上のことを踏まえてセレクトしたのが、以下のワードプレス初心者におすすめのレンタルサーバー5つです。
- エックスサーバー
(Xserver) - mixhost
- ロリポップ!
- ConoHa WING
- Heteml(ヘテムル)
ひとつひとつ、特徴を説明していきますね!
エックスサーバー(Xserver)
WordPressサイトの運営にエックスサーバー
国内シェアNo.1をほこるだけありますね。
かくいう私もエックスサーバー
色々選んでいるうちにどれを使えばいいかわからなくなってしまって、ここをすすめる人が多いから使っちゃえ!で決めました。(我ながらすごい決め方だな)
現時点で使用し始めて2年半くらいになりますが、一度もトラブルがないです!
やりたいことがカンタンにできてしまうし、お値段も良心的。
- サーバースペック(容量・メモリなど)が優れており、ページを表示するスピードが速い
- 99.9%のサーバー稼働率で安定している
- 個人ブロガーで使用している人が多い
そして何より一番おススメのポイントは、
何かトラブルが起きて困ったとき、検索すると解決方法を必ず誰かがブログに書いてくれている!笑
これが地味に助かるんですよ、本当に。
今まで解決できなかったことはありません!先人の皆様、本当にありがとうございます!
デメリットをあげるなら、他と比べて初期費用などの料金がちょっと高いことでしょうか。
でも初期費用はしょっちゅう0円キャンペーンをやっていますし、永年無料ドメインのサービスも同時に行っていることが多いです。
上手にキャンペーンを利用すると、かえって他のサービスより安くなるかもしれませんので、要チェックですよ。
\ ココを選べば間違いなし!イチオシサーバー! /
Mixhost(ミックスホスト)
mixhost
- nginxよりも12倍高速なWebサーバー「LiteSpeed」を使用
- 過去14日分を無料で自動バックアップ
- アフィリエイター・ブロガー満足度No.1を獲得(2019年調べ)
初期費用が0円で始めたい方にはmixhost
ただ残念ながら無料お試し期間がないんですよね。(以前は10日間のお試し期間がありましたが、今はなくなりました)
その代わりに30日間無料返金保証がつきました。
もしも試してみて納得がいかなければ、返金をしてくれるので、実質お試し期間のようなものですよね!
30日あればしっかり機能を確かめることができるので、安心です。
また人によっては大きなアドバンテージとなるのが、mixhost
アダルトサイトを検討している方はmixhost
\ 30日間たっぷり試せる!/
ロリポップ!
ロリポップ!
長期契約でライトプランを契約すると、なんと月額220円になります!
(エコノミープランというさらに安いプランもありますが、ワードプレスが使えないので除外します)
以前私も使っていたことがあります。もう15年くらい前になるのかな?
特に問題はありませんでしたよ。
その頃からキャッチコピーにある「ナウでヤングなレンタルサーバー」が変わってなくて、これもびっくりです笑
それだけ運用歴の長い歴史あるレンタルサーバーなので、安かろう悪かろうではないことは確かでしょう。
- とにかく月額料金が安い
- 電話でのサポートあり(スタンダードプラン以上)
- サービス運営歴が長い
月額料金が安いにもかかわらず、しっかり電話でのサポートサービスもありますので(スタンダードプラン以上ですが、それでも月額550円)
- ワードプレスでのブログ運営にちょっと興味があるけど、長く続けられるか心配
- 初心者なので電話でサポートしてほしい
なんて方にはおすすめのレンタルサーバーです。
\ とにかく安い!損はしない! /
ConohaWING(コノハウイング)
ConoHa WING
若干月額料金が高いですが、その分使える容量も多く、ドメイン・データベースは無制限で利用可能!
WINGパックというレンタルサーバーと独自ドメインがセットになったお得なパックは、好きな独自ドメインを2つまで永久無料で利用できます。
最初から複数ドメイン、複数ブログを運営していくことを視野に入れている人にはかなりお得だと思います。
- 表示スピードが圧倒的に速い
- ドメイン・データベースが無制限で利用可
- サポート体制が充実
ConoHa WING
ただちょっと運営歴が短く情報が少ないのと、Twitterでたまーにトラブルを見かけるので、それが気になっています。
ただ契約時に人気有料テーマ(SANGO、JIN、THE SONIC)が割引で買えたり、先にも上げたように無料でドメインが2つ契約もらえたり(WINGパック利用時)、他にはないおトクなサービスがたくさんあります。
ガチでブログ運営をやりこみたい人におススメします。
\ 今一番勢いがあります! /
heteml(ヘテムル)
初期費用 | 2,200円 |
月額料金 | 880円~ |
無料お試し期間 | 15日間 |
容量 | SSD200GB~ |
MySQL | 70個 |
無料SSL | あり |
Heteml(ヘテムル)
表示速度がとても速いと評判で、安定性も大変高いです。
その分料金が少々お高めになっていますので、ビジネスとしてブログ運営をしっかり行いたい人におすすめします。
Heteml(ヘテムル)
- 表示スピードが圧倒的に速い
- 安定性がとても高い
- サーバーをオンラインストレージとして利用可
超高速・超安定サーバーのHeteml(ヘテムル)
平日は電話サポート、土日祝日もメールサポートがあるので、急なトラブルも安心。
ビジネスユースでブログ運営を行いたい方におススメです。
\ 高い安定性・信頼感。ビジネスユースに! /
WordPress・ブログ初心者向けレンタルサーバーまとめ
以上がWordPressを始めて使うブログ初心者にもおすすめのレンタルサーバーです。
主要機能を以下にまとめました。
レンタルサーバー名 | 初期費用 | 月額料金 | 特徴 |
---|---|---|---|
エックスサーバー
![]() ![]() | 3,300円 | 990円~ | サーバーの安定性が高く、ユーザーが多い |
mixhost
![]() ![]() | 0円 | 968円~ | 高性能で表示速度が速い、アダルトサイトOK |
ロリポップ!
![]() ![]() | 1,650円 | 220円〜 | とにかく安い、サービス運営歴が長く安心感あり |
ConoHa WING
![]() ![]() | 0円 | 480円〜 | 最近使っている人が多い、複数ブログ運営によい |
Heteml(ヘテムル)
![]() ![]() | 2,200円 | 880円〜 | 容量・速さが高い、ビジネス向け |
この中のどれかを選んでおけば、まず問題ないかなと思います。
あとはどれを重視するか?ということですよね。
- とにかく安く!おためしでブログをやってみたい!→ロリポップ!
- 複数ブログを運営する予定→ConoHa WING
- 少々お金がかかってもお店のブログなのでしっかり運営したい→Heteml(ヘテムル)
- アダルトブログをやりたい→mixhost
- よくわからないので、とりあえず使って損がない所→エックスサーバー
こんな感じでしょうか。(かなり個人的ですw)
私はすべてのサイトをエックスサーバー
迷っている方にはおススメさせていただきます!
以上、ともかでした!
Twitterでもお待ちしていますので、仲良くしてくださいね♪
ブログジャンルの人気ブログランキングをチェック!
ブログ初心者ランキングで第1位は誰か見てみる
\この記事も読んでみてね!/